春の出会い
こんにちは、時代やのめぐみです。
先日出先で、珍しいお人形をみかけました!
じゃん!!
(めちゃくちゃ写りこんでいる私は置いておいて…)
こちらは「狆引き官女」という、犬を連れた女官のお人形です。
古書店さんのショーウィンドウにお雛様とお内裏様、そして下段にこちらが菱餅などと一緒に飾られていて、思わず見入ってしまいました。
旧暦の雛祭りにあわせて出されたものかな?と思いますが、私ははじめて拝見しました!
以前に時代やでも「大腰姿」という袴姿のキャンペーンがありましたが、それを思い出しますね(*^^*)
その際は袴の紐(腰)は右肩でしたが、調べたところ狆引き官女は左肩に紐をかける形のようです。
お袖に散らされた桜の刺繍や、ちょっとうつむき加減の仕草がなんとも美しく、桃の花を眺めているような絶妙な配置にうっとりしてしまいました。
お人形というのは装束の意匠や、作られた時代の流行であったり込められた願いの生き証人。
思いがけない出会いにワクワクした瞬間でした!